大阪・関西万博の北欧パビリオン「ノルディック・サークル」で、子どもたちが楽しく
「地球の未来」について学べる環境学習プログラムを開催します。
小学4年生~ 6年生の児童を対象に、紙パックのリサイクルワークショップや北欧のサステナブルな展示体験を通じて、未来の地球に優しいライフスタイルを学びます。
参加費は無料で、大阪・関西万博の1日券もプレゼント!
大阪・関西万博ならではの貴重な体験に、ぜひご応募ください!

実施概要

プログラム

地球の未来を学ぶレクチャー
紙パックを使ったリサイクル工作体験
(ワークショップ)
北欧のサステナブル展示を楽しく見学
(パビリオン)
記念品プレゼントもあります!
※内容は一部変更になる場合がございます。

日 時
2025年9月27日(土)
第1回 11:00~ 
第2回 14:00~ 
第3回 16:30~

※1回約90分を予定しています。

場 所
大阪・関西万博会場北欧パビリオン「ノルディック・サークル」内
対 象
大阪府内にお住まいの小学4年生~6年生の児童とその保護者様
定 員
児童84名様(各回28名様)
参加費
無料※1
締切
2025年7月27日(日) 23:59まで
主 催
日本テトラパック株式会社

※1 当選者には、参加児童1名分と保護者1名分の大阪・関西万博のチケット(一日券・大人1枚、小人1枚)をメールでお送りします。交通費等はご自身でご負担ください。

FAQ

【応募関連のF A Q】

WEBサイト以外(郵送・FAX・TELなど)から応募することはできますか?
WEBサイトからのご応募のみ承ります。ご不便をおかけして申し訳ありません。
ワークショップではどのようなことをするのですか?
紙パックを使ったリサイクル工作を体験していただきます。
講師はどんな人ですか?
若者が中心となってサステナブルな社会を実現することをめざしている非営利団体「SWiTCH」の代表理事 佐座まなさんにメイン講師を務めていただく予定です。
何回でも応募できますか?
ご応募は児童お一人一回とさせていただきます。
保護者が同一人物でも子が違えば複数回応募できますか?
はい、ご応募いただけます。
重複して応募してしまった場合や、誤った情報を入力してしまった場合は取り消しは可能でしょうか。
取り消しは可能ですので、事務局までご連絡ください。
保護者は未成年でも可能ですか?
保護者は18歳以上の方に限らせていただきます。
保護者は親でなく知人でも可能ですか?
児童を保護する義務のある方(親権者や後見人など)であれば親でなくても可能です。
保護者が会場付近まで送迎すれば、子どもだけで参加することはできますか?
(兄弟姉妹で参加など)
児童と保護者の方が揃って会場までお越しください。プログラム開始後に、保護者の方が会場を離れることは可能です。プログラム終了予定時間に児童を迎えに来てください。
乳幼児を一緒に連れて行っても大丈夫ですか?
保護者の方が未就学の幼児を一緒にお連れいただくのは問題ありません。
車いす利用者でも参加できますか?
はい、ご参加いただけます。当選後、事務局にご連絡ください。
視聴覚に障がいやアレルギーがあっても参加できますか?
はい、ご参加いただけます。当選後、事務局にご連絡ください。
障がいの内容や程度によっては、十分にプログラム内容をご体験いただけない場合がございます。必要に応じて保護者の方のサポートをお願いいたします。
会場に自家用車で行くことは可能ですか?
大阪・関西万博会場への自家用車等の乗入れはできません。自家用車でお越しの方は、舞洲、尼崎、堺の大阪・関西万博P&R(パークアンドライド)駐車場に駐車し、P&Rシャトルバスに乗り換えて大阪・関西万博会場までご来場ください。
当選発表はいつ頃ですか?
8月下旬を予定しています。
落選の場合も連絡は届きますか?
当選・落選に関わらず、8月下旬に結果をメールにてご連絡差し上げます。
事務局からの送信は以下のアドレスよりお送りいたします。
tpj.ws2025@schoolmilk-project.comもしくはtpj.ws2025@gmail.com よりお送りいたします。
交通費は自己負担ですか?
会場までの交通費は参加者様のご負担となります。
当選した後、急に行けなくなった場合、代理の人が参加する事はできますか?
当選された児童や保護者が参加できない場合、同じ家族の方が代理で参加することは可能です。その場合、事務局までご連絡ください。
当日、父母のどちらが同行できるかギリギリまでわからないのですが、その場合保護者名はどのように入力すれば良いですか?
一旦どちらかの保護者のお名前でお申し込みください。保護者が変更になる場合は、事務局までご連絡ください。
応募のキャンセルはできますか?
応募受付締切日(7/27)前でしたらキャンセル可能です。事務局までご連絡ください。
参加者に記念品などのお土産はもらえますか?
参加児童への記念品をご用意しています。
主催者による当日の記録(写真や映像)はどこかで公表される可能性はありますか?
当日の様子は、広報や記録用に写真撮影を行います。お申込みフォーム内で詳細をご確認の上、ご意向を選択してください。

【参加関連F A Q】

プログラム参加の様子を撮影してSNSに上げても良いですか?
プログラム参加中の写真撮影はお控えください。プログラム前後の写真はSNSに上げていただいて問題ありません。(他の参加者が映り込まないようにご配慮ください)
参加するにあたって必要な持ち物を教えてください。
特別な持ち物は必要ありません。詳細は当選通知の際にお知らせします。
プログラムのタイムスケジュールを教えてください
オリエンテーション、レクチャー、ワークショップ、パビリオンツアーが予定されており、90分程度の予定です。
当日の参加に本人確認の書類等は必要になりますか?
本人確認の書類は特に必要ありませんが、入場チケットを確認させていただく場合があります。
プログラム開催時間の前後に、他のパビリオンなどの見学はできますか?
はい、自由にご見学いただけます。
チケットはいつ頃送られてきますか?
8月下旬を予定しています。
チケットはどのような形式で送られてきますか?(紙チケット・電子チケットなど)
応募の際にご記入いただいたメールアドレスに電子チケットをPDFファイルでお送りします。PDFファイルを印刷して持参いただければ大阪・関西万博会場にご入場いただけます。
大阪・関西万博の公式ウェブサイトからチケットをご登録いただくと、入場ゲートを変更したり、他のパビリオンやイベントを予約したりすることができます。
来場日時予約は自分で行うのですか?
当選された方には、日程(9月27日(土))、入場時間(9:00~)、入場ゲート(東ゲート)が予め登録されたチケットをお送りします。この登録内容のままで10:00以降の入場も可能です。
変更が必要な方は、ご自身でチケットを大阪・関西万博の公式ウェブサイトにご登録いただき、ご変更ください。
当日、急遽都合が悪くなり参加できなくなりました。家族や代理の方に譲渡する事は可能ですか?
参加児童の都合が悪くなった場合、ご家族以外の方に譲渡することはできません。 ご家族内での児童・保護者の変更は可能ですので、事務局までご連絡ください。
開始時間に間に合わない場合、途中参加も可能ですか?
必ず開始時間までに会場にお越しください。混雑が予想されますので、時間にゆとりをもってお越しください。遅刻された場合は、現地の係員にお伝えください。
途中退場はできますか?
特別な事情がない限り、途中退場はできません。オリエンテーション終了後、保護者の方が会場から離れていただくことは可能です。
飲食物を持ち込むことか可能ですか?
食品、瓶や缶に入った飲料の持ち込みは禁止されています。詳しくは大阪・関西万博のウェブサイトをご確認ください。
荷物を預ける場所はありますか?
貴重品以外のお荷物は、クロークでお預かりします。
当日メディアの撮影は入りますか?当日の様子が報道されることはありますか?
メディアの撮影が入る可能性があります。メディアによる報道について問題がある場合は、当日現地の係員にお知らせください。

お問い合わせ先
テトラパックEXPO環境学習事務局
Tetra.Pak.Sustainability.Japan@tetrapak.com
事務局からの送信は以下のアドレスよりお送りいたします。
tpj.ws2025@schoolmilk-project.comもしくは
tpj.ws2025@gmail.com よりお送りいたします。